top of page

Workshop
Workshop
Workshop
History
劇団演奏舞台の軌跡
ENSOUBUTAI ARCHIVES 1973~2023
本公演(上演順)
演じるための試演(上演順)
1974-06 | 公演01「ちょんまげ手まり歌」 |
1976-04 | 公演02「破戒裁判」 |
1977-01 | 公演03「小〇百姓一揆考」 |
1977-09 | 公演04「破戒裁判」 |
1978-03 | 公演05「ちょんまげ手まり歌」 |
1978-08 | 公演06「刺殺遊戯」 |
1978-12 | 公演07「曼珠沙華」 |
1979-06 | 公演08「茫々の時」 |
1980-01 | 公演09「雨」 |
1981-03 | 公演10「烈婦連」 |
1981-09 | 公演11「スラブ・ディフェンス」 |
1982-07 | 公演12「幻想にまみれし人々よ」 |
1983-07 | 公演13「風よ去って行く歌の背よ」 |
1984-05 | 公演14「太郎の屋根に雪降りつむ」 |
1984-11 | 公演15「暗殺風聞」 |
1985-07 | 公演16「シンジケートサービス」 |
1985-12 | 公演17「雨とたばこと珈琲と」 |
1987-08 | 公演18「青空の下の原っぱ」 |
1988-05 | 公演19「凶状旅奥之細道」 |
1989-01 | 公演20「磔-鳥居強右衛門の最期-」 |
1989-11 | 公演21「特別攻撃隊スターダスト」 |
1990-07 | 公演22「難波津に咲くやこの花」 |
1991-02 | 公演23「難波津に咲くやこの花」 |
1991-11 | 公演24「曼珠沙華」 |
1992-05 | 公演25「甘粕大尉ー季節はずれの卒論」 |
1992-11 | 公演26「小〇百姓一揆考」 |
1993-04 | 公演27「甘粕大尉ー季節はずれの卒論」 |
1993-06 | 公演28「ちょんまげ手まり歌」 |
1993-11 | 公演29「暗殺風聞'84」 |
1994-07 | 公演30「破戒裁判」 |
1994-11 | 公演31「私の上に降る雪は」 |
1995-07 | 公演32「甘粕大尉ー季節はずれの卒論」 |
1995-11 | 公演33「嗤ふ-桐生悠々」 |
1996-10 | 公演34「小〇百姓一揆考」 |
1997-07 | 公演35「茫々の時」 |
1997-11 | 公演36「誰が袖屏風」 |
1998-04 | 公演37「誰が袖屏風」 |
1998-07 | 公演38「誰が袖屏風」 |
1998-10 | 公演39「能21シリーズI」 |
1999-07 | 公演40「嗤ふ-桐生悠々」 |
2000-04 | 公演41「難波津に咲くやこの花」 |
2000-10 | 公演42「難波津に咲くやこの花」 |
2000-12 | 公演43「暗殺風聞‘84」 |
2001-05 | 公演44「破戒裁判」 |
2001-06 | 公演45「桃の井戸」 |
2001-10 | 公演46「火山島」「太鼓」 |
2002-07 | 公演47「能21シリーズⅡ」 |
2002-11 | 公演48「ちょんまげ手まり歌」 |
2003-05 | 公演49「舞台音楽特集」「風鈴」 |
2004-01 | 公演50「嗤ふ-桐生悠々」 |
2004-04 | 公演51「山本周五郎・ひとり芝居特集」 |
2004-07 | 公演52「戦後創作劇シリーズ2」 |
2004-12 | 公演53「能-21シリーズⅢ」 |
2005-02 | 公演54「風鈴」「已然」 |
2005-04 | 公演55「釧路特別公演」 |
2005-11 | 公演56「小〇百姓一揆考」 |
2005-12 | 公演57「シンジケート・サービス1985」 |
2006-01 | 公演58「カラベラ小劇場提携公演」 |
2006-06 | 公演59「能21シリーズBEST」 |
2006-08 | 公演60「長野市鬼無里・野外特別公演」 |
2007-06 | 公演61「いろは堂主催特別公演」 |
2007-07 | 公演62「テンマ船の行方」 |
2007-12 | 公演63「なつかしの学童疎開」 |
2008-07 | 公演64「野の人・西行考」 |
2008-10 | 公演65「新作一幕物特集」 |
2009-04 | 公演66「ちょんまげ手まり歌」 |
2009-08 | 公演67「能21シリーズBEST」 |
2009-12 | 公演68「破戒裁判」 |
2010-08 | 公演69「長野市鬼無里特別公演」 |
2010-10 | 公演70「暗殺風聞‘84」 |
2011-03 | 公演71「七人の侍なんていらねえ」 |
2011-09 | 公演72「楽屋」「息子」 |
2012-03 | 公演73「火山島」「太鼓」 |
2012-09 | 公演74「黒い花の咲く山」 |
2013-12 | 公演75「命の池 ― 河童ノ居ルトコロ」 |
2015-07 | 公演76「THE幕の内銀河団」 |
2017-04 | 公演77「いつまでの森」 |
2019-11 | 公演78 改訂版「命の池 ― 河童ノ居ルトコロ」 |
2022-09 | 公演79「太鼓」 |
2023-04 | 公演80「白夜」An Intermezzo |
1973-12 | 試演01「演じるための試演」 |
1974-10 | 試演02「演じるための試演2」 |
1975-07 | 試演03「演じるための試演3」 |
1976-09 | 試演04「太鼓」―他 |
1977-10 | 試演05「マツコとユミコ」―他 |
1979-03 | 試演06「危険な演技」―他 |
1980-04 | 試演07「演じるための試演7」 |
1980-07 | 試演08「演じるための試演8」 |
1980-09 | 試演09「演じるための試演9」 |
1980-12 | 試演10「演じるための試演10」 |
1981-07 | 試演11「演じるための試演11」 |
1981-10 | 試演12「演じるための試演12」 |
1982-01 | 試演13「えんじるための試演14」 |
1982-04 | 試演14「一本刀土俵入り」-御存知葛飾編 |
1982-07 | 試演15「精霊流し」 |
1982-10 | 試演16「檸檬」「捨吉」 |
1982-11 | 試演17「楽屋」 |
1983-02 | 試演18「演じるための試演18」 |
1983-04 | 試演19「演じるための試演19」 |
1983-07 | 試演20「マッチ売りの少女」 |
1983-11 | 試演21「オフロード」 |
1985-03 | 試演22「旅・・・・・・」 |
1985-05 | 試演23「男たち女たち」 |
1985-08 | 試演24「野分雲」 |
1986-04 | 試演25「一家団ランらん」 |
1986-07 | 試演26「スターダストソナタはどなた」 |
1986-08 | 試演27「ブンナよ木からおりてこい」 |
1986-11 | 試演28「冬の夜の電話」 |
1986-12 | 試演29「風が泣いていた」 |
1987-04 | 試演30「古い写真帳」 |
1987-05 | 試演31「玄朴と長英」 |
1988-10 | 試演32「動静時代」 |
1989-05 | 試演33「楽屋」 |
1989-08 | 試演34「ひと夏の狂騒」 |
1990-03 | 試演35「月夜の晩に・・・」 |
1990-12 | 試演36「一家団らんラン」 |
1991-07 | 試演37「朝に死す」「太鼓」 |
1992-02 | 試演38「三代綺談」 |
1994-03 | 試演39「よめご」「火山島」 |
1995-03 | 試演40「春」-表現の意識化 |
1996-03 | 試演41「モザイク」「出会いいろいろ」 |
1996-07 | 試演42「蜻蛉」 |
1997-03 | 試演43「俤-おもかげ」三話 |
1997-09 | 試演44「ながい夜」 |
1999-03 | 試演45「紫香」「橋」 |
1999-11 | 試演46「恋慕」「帳尻合わせ」 |
2000-08 | 試演47「清水邦夫作品集」 |
2002-03 | 試演48「ハナムケ」 |
2003-03 | 試演49「浅 瀬」「げきば」 |
2003-06 | 試演50「見知らぬ人」「北海岸」 |
2003-11 | 試演51 朗読劇「隅田川」 |
2004-07 | 試演52 朗読会「光と影」 |
2005-01 | 試演53 朗読会「光と影」Ⅱ |
2005-06 | 試演54「いとしいとしのぶーたれ乞食」 |
2005-07 | 試演55 朗読会「光と影」Ⅲ |
2005-12 | 試演56 ひとり芝居「糸車」 |
2006-01 | 試演57 朗読会「光と影」Ⅳ |
2006-02 | 試演58「引括1&2」「善知鳥」 |
2006-07 | 試演59 朗読「日本近代女性史」 |
2006-09 | 試演60「げきば」「鼓動」 |
2006-12 | 試演61「黄昏」「闇夜」「陽光」 |
2007-03 | 試演62「木の葉」「附子」「浅瀬」 |
2007-09 | 試演63 朗読会「光と影」Ⅴ |
2008-03 | 試演64「鬼火」 |
2008-03 | 試演65 朗読会「光と影」Ⅵ |
2010-04 | 試演66「あんまの笛」 |
2012-02 | 試演67 朗読会「光と影」Ⅶ |
2012-05 | 試演68 朗読会「光と影」Ⅷ |
2012-06 | 試演69「どんぐりと山ねこ」 |
2013-03 | 試演70「おこんじょうるり」 |
2013-07 | 試演71「白夜」An Intermezzo |
2014-05 | 試演72「鬼火」-とこしえのうた |
2014-07 | 試演73 朗読会「光と影」Ⅸ |
2014-11 | 試演74「いとしいとしのぶーたれ乞食」 |
2015-02 | 試演75 朗読会「光と影」Ⅹ |
2016-03 | 試演76 朗読会「光と影」Ⅺ |
2016-05 | 試演77「朝に死す」 |
2017-09 | 試演78 朗読会「光と影」12 |
2017-11 | 試演79「火山島」 |
2018-04 | 試演80 朗読会「光と影」2018 SPRING |
2018-08 | 試演81 朗読会「光と影」2018 SUMMER |
2018-09 | 試演82「眠っちゃいけない子守歌」 |
2018-11 | 試演83 朗読会「光と影」2018 AUTUMN |
2019-02 | 試演84 朗読会「光と影」2019 WINTER |
2019-04 | 試演85 朗読会「光と影」2019 SPRING |
2019-07 | 試演86 朗読会「光と影」2019 SUMMER |
2020-02 | 試演87 朗読会「光と影」2020 WINTER |
2020-06 | 試演88「水泥棒」映像作品 |
2021-02 | 試演89 朗読会「光と影」映像作品 |
2021-10 | 試演90「THE ORIGINAL」映像作品 |
2022-02 | 試演91「ほくろ屋」映像作品 |
2022-06 | 試演92 朗読会「光と影」-SAIKAI- |
その他の公演(上演順)
1983-07 | 演劇教室「ある旅の話」 |
1992-09 | 勉強会「リズム&ブルース」 |
1996-01 | Art of Kubota「喧騒―女たちの葛藤」 |
2014-02 | S☆W1「増田信太郎TRIO SPECIAL LIVE2014」 |
2015-02 | S☆W2「音の駅」冬の8月15日 |
2015-11 | S☆W3「YOMEGO」&「2345 LIVE」 |
2015-12 | S☆W4「安達ばんど SPECIAL LIVE」 |
2016-07 | S☆W5 朗読会「光と影」SPECIAL |
2016-10 | S☆Wex 朗読会「THE Player's WorldⅢ」 |
2017-02 | S☆W6 朗読会「光と影」SPECIALⅡ |
2023-02 | S☆W7「HOSHITACO SPECIAL LIVE 2023」 |
bottom of page